- HOME >
- 中国美術工芸品
青磁香炉(中国・龍泉窯)
青磁香炉(中国・龍泉窯)
高さ:80ミリ/直径:78ミリ/重さ:250グラム
\75,600
唐三彩 蓋物(中国・洛陽出土)
唐三彩 蓋物(中国・洛陽出土)
高さ35ミリ 直径70ミリ ¥63,000
唐三彩 (ふく)(中国・洛陽出土)
唐三彩 (ふく)(中国・洛陽出土)
(ふく=三本の獣足のついた器) 高さ75ミリ 幅120ミリ
¥105,000販売終了
唐三彩 鳳首瓶(中国・洛陽出土)
唐三彩 鳳首瓶(中国・洛陽出土)
高さ14センチ ¥210,000 販売終了
黒釉銹斑文鉢(こくゆうしゅうはんもんばち)
河南天目 宋代
河南天目(かなんてんもく):
中国宋代に河南省で焼成されたとみなされている天目の類で,天目茶碗をはじめ鉢・瓶・合子・吐魯瓶に至るまで多くの器形がつくられている。深い黒色の釉表に茶色の斑紋を浮かばせた鷓鴣斑(しゃこはん)と称する手が最も多く,さらにこれを進めて茶色の文様を描きだしたものものある。(「原色陶器大事典」淡交社p.201)
21×8cm
¥367,500.(税込)
陶俑(とうよう)
古代中国では王侯貴族が亡くなると,死後の世界でも,生前と同様の何一つ不自由のない生活を,地下の宮殿においても営むことを願い,沢山の金銀財宝や生前使用していた日常の生活用品等まで,貴重で高価な数多くの物が被葬者と共に葬られた。やがて時代が下ると,その副葬品も青銅製から,陶製へと移行し,漢時代には陶製の家屋,家畜,更には調理中の厨房を再現した物までが,死後の安寧を願って一緒に埋葬されたのであった。
(銀杏堂 T.H.) 漢: 緑釉犬(りょくゆう いぬ)
高さ31cm
¥367,500.(税込)販売終了
(銀杏堂 T.H.) 漢: 緑釉犬(りょくゆう いぬ)
高さ31cm
¥367,500.(税込)販売終了
漢: 緑釉・褐釉馬
漢: 緑釉・褐釉馬
(りょくゆう・かつゆう うま)
高さ20.2cm
¥157,500.(税込) 販売終了
(りょくゆう・かつゆう うま)
高さ20.2cm
¥157,500.(税込) 販売終了
唐: 加彩舞人俑
唐: 加彩舞人俑
(かさい ぶじん よう)
高さ30.2cm
¥210,000.(税込) 販売終了
(かさい ぶじん よう)
高さ30.2cm
¥210,000.(税込) 販売終了
唐: 加彩胡人俑
唐: 加彩胡人俑 (かさい こじん よう)
高さ14cm
¥136,000.(税込)販売終了
高さ14cm
¥136,000.(税込)販売終了
寿山石巨大石印材
寿山石巨大石印材
(3個組 ¥2,800,000.)
120×120×285mm (8.7kg)
120×38×285mm (2.8kg)
120×120×285mm (8.8kg)
昭20年代に創業者甲斐康夫が上野の骨董店から買い取ったものです。美麗な印材に精巧な彫刻が施されており,大きな獅子の口内には削りだしの玉が入っています。これだけの大きさのものは現在ほとんどみかけることができません。印材としての実用よりも,高級インテリアとしての用途が主になると思います。
■この他にも店頭に多数の在庫品がございます。是非一度ご来店ください。